掲載日 12/1
仙台に初雪が降ったとか、家辺りの紅葉は終末を迎えました。 節外れとならない内に掲載します、 隣町の 自然公園、今年は猛暑のせいか 葉の色具合が良くないとの事です。 美味しそうな処だけを撮って来ました、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by gigen_t
| 2012-11-30 19:59
| 風景
掲載日 11/28
飽食の時代と言われて 久しいですが、 かつては各家庭でこの柿の皮を剥き 軒下に干して 「干し柿」 を作り オヤツとして食べたものです、 今の子供たちは 見向きもしません。 鈴生りに 生っていますが 殆どもぎ取られることも無く 小鳥たちの餌になってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ※ 甘柿風に見えますが これも渋柿とか、 ![]() ※ 農家の物置小屋に 申し訳 程度に干されていました。 ![]() ● 上、1-3枚目の柿は 渋柿で このまま放置すると 木の上で熟し 柔らかくなり とても甘くなります。 これを 家辺りでは 「アンポンタン」 と言います。 個人差はありますが 「アンポンタン」を殊の外 好きな方もいます。 この「アンポンタン」が小鳥達の大好物なのです。 ▲
by gigen_t
| 2012-11-28 16:19
| 風景
掲載日 11/25
23-25 まで 仙台市の北 仙北は大崎市で開催された バルーンフェスティバル、今日は これだけを、 後日ゴッソリ掲載します。 ![]() ▲
by gigen_t
| 2012-11-25 08:39
| その他
掲載日 11/22
近くの町の 菊花展 菊を撮るのは初めて、どれを如何撮ったら良いものやら 迷いに迷いました。 結果的には花のアップのみ、 ※ 邪な思い、 何とはなしに ザルソバ を連想いたしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 菊花展であれば 定番を掲載します。 ![]() ※ 言わずと知れた 大河ドラマ、 ![]() ▲
by gigen_t
| 2012-11-21 17:12
| 花
掲載日 11/16
時期を逃がし 大変遅くなった ヤブサメ、 折角だから 此処に掲載いたします。 ヤブサメだけでは淋しいものか 昨年から東京は深川の方々が 花を添えています。 当然 阿波踊りです、 ※ 矢を射る馬上から的までは 約5-6メートルでしょうか、放たれた矢を写すのは 至難の事、 ![]() ![]() ![]() ![]() ※ お楽しみの 阿波踊り、東京深川の方々は 「深川気質」 と言って 気風 の良いことで知られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 福島県 古殿町、 ▲
by gigen_t
| 2012-11-15 16:58
| その他
掲載日 11/13
毎年ダイモンジソウの花の蜜を吸いに来る 得体の知れないもの、蝶なのか 蛾なのか 名を知らずに居りましたが、 此の道にトテモトテモ明るい方からご教示賜りました。「ヒメクロホウジャク」と言うのだそうです。 高速で ホバーリング をし 花には止まらずに蜜を吸います。 飛ぶ早さの速いこと ジェット機並みです。 中々撮れずに居りましたが 今年ホトトギスの花に来たのを撮ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※ これは女の方の小指ほどの大きさ、 夏にはこれの倍程大きいのを見ています。 ▲
by gigen_t
| 2012-11-13 21:10
| 風景
掲載日 11/11
大文字草 花は既に終わりました、これは以前に撮ったものです。 山には冬の便り 時節遅れとなってしまいますので 此処に掲載いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by gigen_t
| 2012-11-10 19:09
| 花
掲載日 11/8
家辺り 靄は滅多に出ないのですが、 朝起きたら物凄い靄、 かねて目星を付けておいた 棒掛け〔稲を乾燥させる為に杭に掛けたもの〕目がけて 一目散、一昨日のもの、 ![]() ![]() ▲
by gigen_t
| 2012-11-08 09:16
| 風景
掲載日 11/6
庭に植えた 「ソヨゴ」 真っ赤な実を付けています。 新緑のころ少しの風にも ソヨソヨと葉が そよぐ のでこの名があるようです。 温暖地には自生しているのでしょうか、日本海側の北限は 新潟県、太平洋側は 宮城県 とネットにあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 恥らう乙女? ![]() ▲
by gigen_t
| 2012-11-05 16:23
| 風景
|
お気に入りブログ
のんたんのデジタルな風景 北国の花鳥風月 天気晴朗なれど~ 自然風の自然風だより 四季の予感 デジタル宮城の歳時記 白石まちづくり イーハトーブ・ガーデン オバサンが行く ヒマラヤ... Photo Of 北海道大陸 心紋様 凛☆として フォトハウス in 福島 鳥達~あるがままにⅡ Macro & Natu... 我孫子の Kuriemo... 喜怒哀楽 「せ」の写真集 刹那の光 かごの鳥 杜の都の小さな写真館Ⅱ Sippo☆のネイチャー... 松次郎 日本ブラリ 三宅島 元気ハツラツぅ? 近傍の風景 広瀬の日記 ぶらりと写真旅 花のこみち 穏やかなとき きまぐれデジタルフォト Daily photo ギャラリー皆美(白石中... その他のブログリンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||