1
掲載日 1/30
先日 ホームグラウンド で白鳥撮りをしていたら 突然 カモ〔オナガガモとか〕が一斉に飛立ち 落ち着かない様子、 空を見上げれば 豆粒程の オジロワシ、 身を守る為とは謂え 遥か彼方の オジロワシを良くぞ 察知するもです。 驚きです、 ● 普段 カモ達は こんな具合に たむろ しています、 ![]() ● 突然の飛立ち 落ち着かない様子、 ![]() ● 見上げれば 遥か彼方を オジロワシ が悠然と飛んでいました。大幅なトリミングにより かろうじて オジロワシ と分かります。 ![]() ● 参考画像、 先年 2月、 北海道 「阿寒国際鶴センター」 他、 で撮った オジロワシ を 掲載します、 参考的なものにしては 点数が 多い嫌いはありますが、 ![]() ![]() ![]() ![]() ※ 北海道は知床周辺に生息 或いは 渡って来るようですが、 東北南部〔宮城県の南端〕にまで 足〔羽〕を伸ばして参りました。 数十年前 或いは 数年前にも見ています、 ▲
by gigen_t
| 2013-01-29 15:57
| その他
|
Trackback
|
Comments(14)
掲載日 1/27
家辺りにしては 珍しく雪が降り続いて居ます、 白鳥との相性は 良いようです。 ![]() ![]() ![]() ※ 盛んに降っていますが 雪は写りません。 次回は長レンズで挑戦のつもり、 ▲
by gigen_t
| 2013-01-26 18:49
| 白鳥
|
Trackback
|
Comments(11)
掲載日 1/25
白鳥の帰りを待っていたら シラサギも お帰りになりました。 ![]() ▲
by gigen_t
| 2013-01-24 15:25
| 鷺
|
Trackback
|
Comments(11)
掲載日 1/22
先の10日にお約束をしていた 「飛立ち」その2 を此処に掲載いたします、 ![]() ※ 前回の物よりは 些かなりとも 旨いでしょうか、 ▲
by gigen_t
| 2013-01-21 15:26
| 白鳥
|
Trackback
|
Comments(18)
掲載日 1/19
日本海側は大変な豪雪、除雪等のご苦労 お察しいたします。 同じ東北でも こちら太平洋側は意外と雪が降りません、 降っても気温が余り下がらないので湿り気の多い 「べた雪」 です。 家辺りでは これを「ボタ雪」と言います。 牡丹雪 が訛ったのでしょう、 ● 南天 ![]() ● 竹 ![]() ● 紫陽花 ![]() ※ 新沼謙治が歌う「津軽の恋女」では七つの雪が降るとか、 家辺りは気温が余り下がらないので 乾燥した サラサラ雪は 余り降りません、湿った重たい雪です。 ▲
by gigen_t
| 2013-01-18 21:34
| 風景
|
Trackback
|
Comments(15)
掲載日 1/16
左を♂、 右を♀ に見立てました、 ![]() ※ 因みに 白鳥の ♂ ♀ の違い、 外見的には専門家と雖も分からないそうです。 ▲
by gigen_t
| 2013-01-15 12:41
| 白鳥
|
Trackback
|
Comments(13)
掲載日 1/13
飛立ち〔ダッシュ〕を3回続けて掲載しようと思いましたが 同じ物が続くと 些かウンザリ となりますので 今日は趣向を変えます。 三々五々 こんな形で 餌場の田圃から帰って来ます。 当方は こんな光景に出会うと ♪ユウヤケコヤケデ・・・ が口を衝いて 出ます、 ![]() ● 何故か一羽 淋しい 事です、 ![]() ● こちらは ツーショット 睦まじい事、 ![]() ▲
by gigen_t
| 2013-01-12 19:46
| 白鳥
|
Trackback
|
Comments(12)
掲載日 1/10
「 時人を待たず」 月日の経つのは早いもの、 25年も 既に10日になります、 さて、今日は飛立ち 落穂位しか食べていないのに 之だけのエネルギー 何処から発するものか、 飛び立ちの力強さには何時もながら 驚かされます、 ![]() ※ 以前にもコメントしておりますが、当方は旨い物は 後から食べる方です。 「飛立ち」3回ほど続けて掲載しますが、 多少なりとも 旨くなって行く筈です。 ジックリ 味わって下さい、 ▲
by gigen_t
| 2013-01-09 19:07
| 白鳥
|
Trackback
|
Comments(11)
掲載日 1/7
● 僅かながらも 雪の感じ 味わい 戴けたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by gigen_t
| 2013-01-06 19:30
| 白鳥
|
Trackback
|
Comments(16)
掲載日 1/4
かつて 正月は3ケ日と言い 4日は仕事始めでした。 今は曜日単位の生活となり 大方の方は 7日からの仕事となるようです。 当方 古い人間なる故を以って 今日から 更新いたします。 ![]() ![]() ▲
by gigen_t
| 2013-01-03 19:29
| 白鳥
|
Trackback
|
Comments(11)
1 |
お気に入りブログ
のんたんのデジタルな風景 北国の花鳥風月 天気晴朗なれど~ 自然風の自然風だより 四季の予感 デジタル宮城の歳時記 白石まちづくり イーハトーブ・ガーデン オバサンが行く ヒマラヤ... Photo Of 北海道大陸 心紋様 凛☆として フォトハウス in 福島 鳥達~あるがままにⅡ Macro & Natu... 我孫子の Kuriemo... 喜怒哀楽 「せ」の写真集 刹那の光 かごの鳥 杜の都の小さな写真館Ⅱ Sippo☆のネイチャー... 松次郎 日本ブラリ 三宅島 元気ハツラツぅ? 近傍の風景 広瀬の日記 ぶらりと写真旅 花のこみち 穏やかなとき きまぐれデジタルフォト Daily photo ギャラリー皆美(白石市) その他のブログリンク
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||